コンピュータプログラミングI / II(2024年度)(第28回)
コンテンツ
- コンパイル
- 実行
- プログラムの入力方法
- エラー
- 文字列の出力(改行無し)
- 文字列の出力(複数の出力命令文)
- 文字列の出力(改行有り)
- 文字列の出力(漢字の出力)
- まとめ
- 文字列の出力(復習)
- 文字列の出力(繰り返し)
- 制御文による1重の繰り返し
- 変数
- 変数への代入
- 代入演算子
- 代入演算子と変数
- i++
- 繰り返し(復習)
- for制御文の詳しい説明
- カウンターの値
- 演習3-1の解答
- まとめ
- プログラムの分割
- 振る舞いの呼び出し(複数)
- for 制御文と振る舞い
- 演習4-1 の解答
- paint の振る舞い
- プログラムの枠組み
- スコープ1
- スコープ2
- スコープ3
- スコープ4
- 引数1
- 引数2
- 引数3
- 引数4
- 演習5-1
- 演習5-1 の解答
- クラス図と型
- クラス図からのプログラムの機械的な導出
- 文字列(String)型の引数
- 複数の引数1
- 複数の引数2
- 型の異なる複数の引数1
- 型の異なる複数の引数2
- 文字列の連結
- 返却値1
- 演習6-1
- 引数と返却値1
- 演習6-2
- 演習6-2 の解答
- 引数と返却値2
- 返却値2
- クラス図とAPI 仕様
- 演習6-3 の解答
- 引数と返却値3
- 演習6-4
- 演習6-4 の解答
- 条件分岐1
- 条件分岐2
- if 制御文の詳しい説明
- if 〜 else 制御文
- クラス図からの機械的な導出
- 演習7-1
- 演習7-1 の解答
- クラス図からの機械的な導出
- 演習7-2
- 演習7-2 の解答
- 論理型(boolean)
- コメント
- 論理演算子
- 多重分岐
- Weather クラス
- 他クラスの振る舞いの呼び出し1
- 演習7-3
- 演習7-3 の解答
- 他クラスの振る舞いの呼び出し2
- まとめ
- キーボードからの入力1
- キーボードからの入力2
- キーボードからの入力と分岐(演習8-1)
- 演習8-1 の解答
- キーボードからの入力と分岐(演習8-2)
- 演習8-2 の解答
- コマンドプロンプトからの入力1
- コマンドプロンプトからの入力2
- コマンドプロンプトからの入力3
- コマンドプロンプトからの入力4
- 配列
- int 型の配列
- int 型の配列と繰り返し
- int 型の配列の要素への代入
- ジャンケンゲーム
- Janken ゲームのgetHandSign
- Janken クラス1
- 演習9-4
- 演習9-4 の解答
- JankenクラスのprintIntroduction
- Janken クラス2
- Janken クラスのprintInputMessage
- Janken クラス3
- 乱数
- 乱数を使用した計算機の手
- 演習10-2
- 演習10-2 の解答
- 演習10-3
- 演習10-3 の解答
- Janken クラスのprintResultMessage
- Janken の勝敗と多重分岐(演習10-4)
- 演習10-4 の解答
- JankenGame
- Janken クラスのpon
- Jankenクラスの完成
- Kazuate クラス
- 新しいreturn の使用法
- Kazuate クラスのplay1
- 演習11-2 の解答
- Kazuate クラスのplay2
- 演習11-3 の解答
- プリント(問題1 問題2 問題3)(WebClass)
- プリント(問題1 問題2 問題3)(WebClass)
- while の繰り返し
- ファイル名の取得
- ファイルのオープン
- ファイルからの読み込み1
- ファイルからの読み込み2
- ファイルへの書き込み